中学受験を本気で考えてみた

中学受験とは一体なんだろう?を解明したいブログ

中学受験に対する悩みや不安


先日に引き続き、カイメーです。


先日、「中学受験が人気らしい」という記事を書きました。


中学受験がなんとなく人気なのは分かりましたが…


「中学受験」を選ぶだけの理由にはいまいち足りない気がします。
例えば
「メリット」


「デメリット」
みたいなもの。


分かりやすく言い換えるなら「不安」「悩み」がある。
これが解消されない限りは、メリットがあっても「中学受験!」を選ぼうとは思わない。


これは、様々なご意見を伺いたいところですが、
ちょっと考えてみました。


【不安や悩み】
1.お金
中学受験ってほとんどの方が「塾」に行かせますよね。
少なくないお金を掛けて、本当に合格できるのか?


2.親の負担増
「お母さんやお父さんの頑張りが合格に繋がります」
という言葉が常套句で、家庭学習の時間を作らなきゃならない。
親が子供の勉強を見るのは大変な負担です。


3.成績
成績が出なければ子供に投資している意味がないと感じる人も。
旦那さんの給料や、自分の貯金を使ってるから家族関係悪化の種にもなるし…。


4.時間
子供の習い事に割ける時間がなくなってしまう…
塾は夜遅くに送り迎えをしなきゃならないし…


などでしょうか?



じゃあ「中学受験のメリット」ってなんだろう、な。


1.頭が良くなる
受かっても、受からなくても、これはあると思います。
受験のための勉強で「勉強の仕方」や「勉強の習慣」を経験値として得られます。
なにより、小学校の先生=教えるのがうまい という時代ではなくなったという点。


2.子供の成長へ繋がる
受験勉強って、楽しくやれたらベストですよね。
でも実際は、大人ですら「こんなの嫌だ」と、思うような時間です。
そこを乗り越えられる子供は、同世代よりも確実に成長しますね。
それが良いか悪いかはさておきとして。


3.合格したら、より高みへ
この場合の高みとは、「進学」や「就職」のことです。
親にとっては、これこそが「子供のため」と言える理由かと思います。


4.中高一貫校に合格すれば、受験が1回で済む。
個人的にはこれが一番のメリットだと感じています。
私自身、中学受験→高校受験→大学受験→大学院受験と経験を致しました。
もし、中高一貫か、大学附属に合格していれば受験回数が2回も減り
その時間を課外活動や、自学自習にガッツリと使えたのに、と。



忘れちゃいけない「中学受験のデメリット」とは。


1.勉強に時間を取られる
小学生時代は子供の人格形成にとって大事な時期です。
友達と遊ぶ時間や、外で体を動かす時間を削って、勉強の時間を作るわけです。


2.中学受験は塾の月謝が高い
5年生(90分×4教科)を例に上げると…
SAPIX:52,800円/月
TOMAS:42,500円/月
グノーブル:47,300円/月
一橋セイシン会:65,340円/月
個別指導ドクター:264,000円/月
栄光ゼミナール:54,000円/月
京進:39,000円/月
早慶維新塾:228,800円/月
四谷大塚:45,100円/月
早稲田アカデミー:44,440円/月
日能研:26,334円/月(70分×6コマ)+学力テストや模試が入ります。
ピンからキリまでありますが、平均すると月5~7万掛かるみたいです。
一見すると安く見えても「塾内模試」「夏期講習」など、追加でお金が必要です。


3.合格できるという保証はない
これだけのお金を掛けても、合格率が100%となるわけではない。
そう考えると、リスクの高い賭けのように感じる人も居ます。



他の方のブログを見ていると、「受験後離婚」をしたとか、
「塾での成績が上がらず辞めた」という話を目にします。


続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する